iOSバージョン「15.4」では、iPhone12以降を対象にマスク着用時にもFace IDが使用できるようになりました。
Face ID とは、iPhone X から採用された新しい認証方式で、顔の固有な特徴(3D形状)を使っています。容貌・外見を iPhone に学習させることで、ロックの解除ができたりする機能のことです。 iPhoneのロック解除にパスコード入力が不要になるので、設定や使い方を確認しておきましょう。
Face IDが使用できるiPhone
Face ID(顔認証)が使用できるiPhoneのリストです。
iPhone 14 Pro Max iPhone 14 Pro iPhone 14 Plus iPhone 14 iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 mini iPhone 13 iPhone 12 Pro Max iPhone 12 Pro iPhone 12 mini iPhone 12 iPhone 11 Pro Max iPhone 11 Pro iPhone 11 iPhone XS Max iPhone XS iPhone XR iPhone X
Face IDを有効(オン)に
Face ID は、iPhoneの初期設定のときに有効にすることができますが、「あとで設定する」を選択した方に向けて、設定から Face ID を有効する方法をみていきます。 次の手順で操作します。 詳しい操作・設定方法の解説こちらをご覧ください。iPhone – 顔認証(Face ID)を有効にする方法
Face IDを使用する項目の設定
Face IDを有効にしたら使用する項目を設定しておきましょう。Face ID認証で、Appに安全にアクセスしたり、支払いを行うことができます。 次の手順で設定します。
Face IDに2つ目の容姿を設定
Face IDには設定した容姿の他にもう一つ(2つ目)の容姿を設定することができるので、必要な場合は次の手順で設定しましょう。 詳しい操作・設定方法の解説こちらをご覧ください。iPhone – 2人目の顔(容姿)を追加・登録する方法
Face IDを使用するには注視が必要
iPhone には、ユーザーが画面を見ているかどうかを判断することができる注視機能なるものが搭載されています。この機能により、Face IDでのロック解除には、目をはっきりと開けて画面を見ることを求められます。セキュリティレベルが向上が期待できますね。 次の手順で設定します。 詳しい操作・設定方法の解説こちらをご覧ください。iPhone – 画面注視機能を設定する方法
Face IDの認証に成功したら触覚を再生
iPhoneでは、「ロック解除」「Apple Payの認証」「App Storeでの購入」……といったFace IDの認証に成功した場合に触覚を再生することができます。 この機能は次の手順で設定(オン/オフ)することができます。 詳しい操作・設定方法の解説こちらをご覧ください。iPhone – Face IDの認証に成功したら触覚を再生する方法
マスク着用時にFace IDを使用
マスクをしていてもFace IDを使用して、iPhoneのロックを解除することができます。もちろんパスコードの入力は必要ありません。
iOSバージョン「15.4」からマスク着用時にもFace IDが使用できるようになりました。
マスク着用時にiPhoneのFace IDを使用する場合は、目の周りの特徴を認識して認証を行います。そのため、iPhoneを注視する必要があります。 次の手順で設定します。 マスクをしたままFace IDを使用する方法の詳細はこちらをご覧ください。iPhone – マスク着用時にFace IDを使用する方法
Face IDを無効(オフ)に
Face ID(顔認証)が不要な場合は次の手順でリセットしましょう(無効にしましょう)。 詳しい操作・設定方法の解説こちらをご覧ください。iPhone – 顔認証(Face ID)を無効にする方法
iPhoneの使い方
iPhone/iPad の使い方や設定はこちらをご覧ください。
iPhone – 指紋認証(Touch ID)の設定と使い方まとめiPhone の設定と使い方まとめ
「顔認証」関連の記事
「顔認証」関連の記事です。合わせてご覧ください。
Windows 11 – Windows Hello(顔認識)を設定・削除する方法